乗り鉄ペンギンのSLOW LIFE

鉄道ひとり旅を愛する徒然ペンギンの鉄道ブログです。

【鉄道乗車記】ぶらり日帰り大阪私鉄②(南海高師浜線) 2020.1

あっという間に2月になりましたね。アイスです!

 

ぶらり日帰り大阪私鉄の旅、前回の続きとなります。

 

↓ 前回記事はこちら ↓

penguin-diary0329.hatenablog.jp

 

コロナウイルスの感染が拡大しているタイミングで、関空と繋がっている南海本線に乗るのは少し怖いかな…とも思いましたが(汗)

今や中国人は観光地関係なくどこにでもいるので、あんまり関係ないかな。

 

南海羽衣駅に到着。

上り線ホームからそのまま南へ歩くと、今回のお目当て・南海高師浜線のホームに繋がっています。

f:id:penguin0329:20200127221918j:image
f:id:penguin0329:20200127221922j:image

 

3番線が高師浜線のホーム。

高師浜行きとはすれ違う形で、本線の上り列車が通過していきました。

 

羽衣駅は10年以上高架工事が続いており、下り線のホームは2016年に高架化が完了しています。(写真上部)

上り線ホームは2021年の高架化を予定しているようです。

f:id:penguin0329:20200127221939j:image

 

南海高師浜線は大正時代に開業し、100年の歴史を持っています。

その特徴はなんといっても私鉄屈指の路線距離の短さ

始発から終点までわずか1.5km。徒歩でも15分ほどで着いてしまいます。

 

元は陸軍宿舎跡地の住宅地開発をきっかけに誕生した路線で、当時は高級住宅街だったようですね。

浜寺公園や大阪湾など周辺環境の充実も、そうさせた理由の一つでしょうか。

時代が移り変わり高級感は少し薄れましたが、都心も近くて便利な住宅街ですね。

 

たった3分の区間を走る、ワンマン2両編成の南海2230系。

支線運行用に改造された車両です。

f:id:penguin0329:20200127221903j:image

 

あっという間に終点・高師浜駅へ到着しました。

 

唐突ですが、小倉百人一首より恋の歌を詠ませていただきます。

「音に聞く 高師の浜の あだ波は かけじや袖の ぬれもこそすれ」

(祐子内親王紀伊

f:id:penguin0329:20200127221907j:image

f:id:penguin0329:20200127221915j:image

 

終着駅の象徴・車止めがややホームの中心側に寄っています。

f:id:penguin0329:20200127221933j:image

 

伽羅橋〜高師浜間は本線に先立って、既に高架化済み。

羽衣〜伽羅橋間も今後高架化が予定されています。

f:id:penguin0329:20200127221910j:image

 

住宅街の中に佇む、大正モダンを感じさせる洒落た駅舎ですね。

駅構内のステンドグラス、不覚にも撮り忘れた・・・

f:id:penguin0329:20200127221929j:image
f:id:penguin0329:20200127221942j:image

 

高師浜からそのまま折り返すのもアリですが、折角なので伽羅橋まで歩きましょう!

住宅街を線路沿いに歩いていくと、10分もかからず到着。距離はたったの500mです。

f:id:penguin0329:20200127221856j:image

 

駅構内、というよりはだだっ広い高架下って感じですね(笑)

f:id:penguin0329:20200127221900j:image

 

伽羅橋と書いてきゃらばし。かっこいい駅名ですね。

f:id:penguin0329:20200127221853j:image

 

さて、羽衣駅に戻りましょうか。

次は浜寺公園へ向かって、チンチン電車に乗り換えますよ〜!

 

その③に続きます。