乗り鉄ペンギンのSLOW LIFE

鉄道ひとり旅を愛する徒然ペンギンの鉄道ブログです。

【鉄道乗車記】近江鉄道・信楽高原鐵道〜格安フリーきっぷで乗りつぶし〜 2020.9

季節はすっかり秋ですね。アイスです。

 

先週のシルバーウィークは関西に帰省し、おトクなきっぷで滋賀に日帰り鉄道旅行へ。

わずか1,050円近江鉄道信楽高原鐵道の全線が1日乗り放題となる「びわこ京阪奈線フリーきっぷ」を使いました。

koka-skr.co.jp

 

ちなみに・・・近江鉄道だけであれば更に安いフリーきっぷが発売中です。

金・土休日限定・数量限定ですが、たったの500円・・・!(通常価格900円)

www.ohmitetudo.co.jp

f:id:penguin0329:20200922223839j:image

 

スタート地点は貴生川駅

忍者の里として名高い甲賀市の読み方は「こうか」。私はこれまで「こうが」と読んでいました・・・無知を恥じております。

f:id:penguin0329:20200922224211j:image

駅構内にも忍者のかわいらしいイラストが描かれています。

f:id:penguin0329:20200922223843j:image
f:id:penguin0329:20200922224032j:image

貴生川駅はJR草津線近江鉄道本線信楽高原鐵道信楽線の3路線が乗り入れる接続駅です。京都・大阪へは通勤圏内で利用者もそれなりの数ですが、市街地から少し離れていることもあって駅前はこじんまりとしています。

 

さて、まずは信楽高原鐵道に乗車します。

もとは国鉄路線で、1987年に第三セクターへ転換。信楽焼で有名な信楽への観光路線の役目を担い続けています。 

信楽高原鐵道保有する車両は4両のみ。

今回乗車したのは、3年前に導入されたSKR500形です。内装も京風でお洒落でした。
f:id:penguin0329:20200922223803j:image
f:id:penguin0329:20200922223950j:image

途中、紫香楽宮跡(しがらきぐうし)駅のホームには、信楽焼のたぬきがお出迎え。

f:id:penguin0329:20200922223852j:image

約25分で終点・信楽駅に到着します。

信楽に来たのは高校の社会見学以来でしょうか。

今回はタイムスケジュールの関係ですぐに折り返す必要があったので、観光は叶わず。

f:id:penguin0329:20200922224137j:image

駅前の巨大タヌキも、我々観光客と同様マスクを着用して感染症対策に取り組んでいます。コロナウイルスは動物にも感染するようですから・・・

f:id:penguin0329:20200922224046j:image
f:id:penguin0329:20200922224053j:image
向かい側のホームは現在使われていません。

その代わりといってはなんですが・・・大小様々なタヌキが並び立っていて、ここまでの数だと相当な迫力があります。
f:id:penguin0329:20200922223752j:image

同じく向かいのレールには、ラッピングされたSKR310形が停車中。

現在使用されている車両の中では最年長です。

f:id:penguin0329:20200922223755j:image

 

往復約1時間、貴生川駅に戻ってきました。改札を出て近江鉄道のホームに移動します。

近江鉄道(通称「ガチャコン電車」)は滋賀・湖東地区をカバーしている私鉄で、100年以上の長い歴史があります。

路線は米原から貴生川を結ぶ本線多賀大社への参詣路線である多賀線近江八幡へ繋がる主力路線の八日市線の3つとなります。

赤字路線で一時期廃止が危惧されていましたが、今年に入ってめでたく全線存続が決定しました。

近江鉄道西武グループに属しており、車両も西武から譲受された改造車が大半です。

西武401系を改造した800系が現在の主力車両です。
f:id:penguin0329:20200922223958j:image

西武新101系を改造した100形は、2010年代に登場した次世代の主力車両です。

f:id:penguin0329:20200922223918j:image
f:id:penguin0329:20200922224029j:image

鉄道むすめ」のキャラクターのイラストが目立ちます。

f:id:penguin0329:20200922223955j:image
f:id:penguin0329:20200922223914j:image

まずは本線にて米原方面へ向かいます。

桜川、京セラ前・・・ この区間だけ溢れ出る阪神なんば線感。

f:id:penguin0329:20200922223824j:image

高宮駅多賀線に乗り換えます。
f:id:penguin0329:20200922224220j:image

構内踏切がある駅は、レールが地平線へと伸びるさまを撮影できるので好きです。

f:id:penguin0329:20200922223906j:image
f:id:penguin0329:20200922224036j:image
f:id:penguin0329:20200922224223j:image
f:id:penguin0329:20200922224244j:image
f:id:penguin0329:20200922224117j:image
貴生川方面の下りホームには、こちらも西武新101系を改造した900形が到着しました。

二代目「あかね号」は、近江鉄道の代表的な車両として知られています。
f:id:penguin0329:20200922224215j:image

さて、多賀線はわずか3駅の短い路線となります。

f:id:penguin0329:20200922224006j:image

近江鉄道三大カタカナ駅の一つ、スクリーン駅

f:id:penguin0329:20200922223800j:image

あっという間に多賀大社前駅に到着しました。
f:id:penguin0329:20200922223902j:image

駅前に大鳥居がありますが、神社は徒歩で10分ほど歩いたところにあります。
f:id:penguin0329:20200922223942j:image

多賀大社滋賀県では最も格が高い神社です。

天照大神を始めとした多くの神々の父母である伊耶那岐命伊耶那美命を祀っており、長寿や縁結びなど「生命」に関するご利益があります。

 

人が多すぎず少なすぎず、丁度いい混み具合。

境内ではたった今結婚式を挙げた夫婦と親族一同が記念撮影をしていました。
f:id:penguin0329:20200922224153j:image

秀吉公ゆかりの太閤橋。かなり急ですが通行可能です。

上るのは容易いですが、下りは少し怖かったです。

f:id:penguin0329:20200922223947j:image

拝殿。長寿にはあまり興味がありませんが健康を祈念しました。

f:id:penguin0329:20200922223922j:image
f:id:penguin0329:20200922223819j:image


お多賀杓子・・・多賀大社のお守りで、奈良時代からの信仰だそうです。

おたがしゃくし⇒おたまじゃくしの語源説もあります。

f:id:penguin0329:20200922224201j:image

神輿庫。
f:id:penguin0329:20200922224022j:image
f:id:penguin0329:20200922223858j:image

境内には蕎麦屋がありますので、ここで昼食としました。

私は東北在住で蕎麦は食べ飽きているので、関西では必ずうどんを食べます。

f:id:penguin0329:20200922224141j:image

 

さて、折り返し電車の時間も近づいてきたので駅に戻ります。

そういえば、多賀町楽天の大エース・則本選手の出身地です。

f:id:penguin0329:20200922223816j:image

観光は終了し、残りは近江鉄道を完乗するのみ。

高宮駅で再び乗り換えて米原駅へ向かいます。

f:id:penguin0329:20200922224129j:image

近江鉄道三大カタカナ駅・フジテック前駅周辺に聳え立つのは、高さ170mのエレベーター研究塔です。
山形県上山市のスカイタワー41に匹敵する存在感がありますね。

penguin-diary0329.hatenablog.jp


f:id:penguin0329:20200922224101j:image

米原駅へ到着。

f:id:penguin0329:20200922224109j:image
新幹線乗換駅にしてはこじんまりとした近江鉄道の駅舎です。

f:id:penguin0329:20200922224150j:image
f:id:penguin0329:20200922224057j:image

折り返しの近江八幡行きに乗って、全線完乗となりました!!

八日市線区間は利用者が多く、地域住民の足として機能していることを実感しました。
f:id:penguin0329:20200922223848j:image
f:id:penguin0329:20200922224145j:image

今回は1記事でまとめて紹介したので、写真が多くなってしまいました(汗)

私鉄の乗りつぶしもどんどん進めていきたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。